空き家で損をしないためには?

空き家 トップ画像

平成30年の住宅・土地統計調査で、空き家総数は846万戸と判明しました。

総住宅数に占める空き家の割合は13.6%と,過去最高となっています。

その土地面積はなんと、約九州1つ分にもなります。

どうして空き家は増えるのか?

空き家 相続

空き家が増えるのには様々な理由があります。

 

・ご家族が逝去し家を相続したものの、既に別の住居を構えており、

 住む人がいない。

・立地条件のよくない田舎や地方にある為、需要少がなく

 売却することができない。

・いつか使うかもしれないという思いから売却に踏み切れない。

・固定資産税が高くなってしまうため、解体せずに放置している。

固定資産税が高くなるってどういうこと?

不動産を所有していると固定資産税がかかります。

空き家が市街化区域内にあれば、都市計画税も課税されます。

固定資産税と都市計画税のふたつの税金は、「住宅用地の特例」により優遇されます。

「住宅用地の特例」で優遇されるのは、住宅が建っていることが要件となります。

空き家を解体して、更地の状態にしてしまうと、「住宅用地の特例」を受けることができなくなり、

固定資産税が、6倍にまで跳ね上がってしまうこともあるのです。

固定資産税 表

空き家を放置するとデメリットがいっぱい!

しかしながら、空き家を放置し続けるとこのような問題が発生してしまいます。

 

老朽化がすすみ、建物の価値がどんどん下がる他、倒壊するリスクも発生してしまいます。

さらに、植木や雑草が手入れされていないと、周囲の景観を乱し、近隣住民に迷惑をかけてしまいます。

また管理されていない空き家は、不法侵入や不法占拠や放火などの犯罪などに巻き込まれる可能性も……。

 

そうなっては遅いですよね?しかしながら空き家を管理しきれず、放置し続けている方は大勢います。

 

このように、年々増加するこの深刻な空き家問題解決へ向けて、国は平成26年に「空き家等対策特別措置法」を施行しました。以下4つの項目の内1つでも該当すれば、「特定空き家」に指定されてしまいます。

・倒壊などにより著しく危険性が高い空き家 

・衛生的に著しく有害となる空き家

・著しく地域の景観を乱している空き家

・周辺環境保護のため放置しておくことが不適切な

 空き家

 

では「特定空き家」に指定されると何が問題なのでしょうか?

詳しくはこちらへ続きます。

 

廃屋